
『宮崎公立大学人文学部紀要(第28巻第1号)』を発行(発行日:2021/3/10)しました。
過去の発行巻号を含め、「宮崎公立大学 学術情報リポジトリ」にて公開しています。
どうぞご利用ください。
【第28巻第1号 目次】
(論文)
?行為者性の階層理論とアイデンティティの問題 川瀬 和也
?企業?自治体訪問が学生の地元への定着に及ぼす効果 川瀬 隆千
?リアリズムの戦争原因論 ― 「戦争へのステップ」論からの批判 ― 田中 宏明
?敵対行為に参加する子どもの法的地位 田村 恵理子
?ロレンスの非西洋性 中山 本文
?育児に悩む母親の公的相談機関への援助要請に影響を及ぼす諸要因~援助要請態度を媒介したプロセスの検討~
野﨑 秀正, 川瀬 隆千, 立元 真, 後藤 大士, 岩切 祥子, 坂邉 夕子, 岡本 憲和
?On Virtually Free MERGE 福田 稔
?A Syntactic Analysis of the Lexical, Pragmatic, and Semantic
Properties of "Clausal" Nominal Expressions in Colloquial Japanese 福田 稔
?A 'Dreadful Conjunction of Appearances': Superficial Observation in The Pickwick Papers 村上 幸大郎
?平昌冬季五輪についての日本の新聞報道分析 森津 千尋
?LMS におけるユーザビリティ評価 ―「コロナ禍」における大学の遠隔授業システムを中心に― 森部 陽一郎
?The use of Multilingual names and Identity 李 世恩
?幕末期譜代延岡藩の風聞探索活動 ―文久二年「風聞書 乾坤」を中心に― 大賀 郁夫
?浅見絅斎講『楚辭師説』研究序説―埼門派の学と思想― 田宮 昌子
(研究ノート)
?住民によるIC カードを用いた地域情報化の取り組み 辻 利則, 赤木 敏弘
?コロナ禍における大学教育 : 遠隔授業とオンライン?シンポジウム 永松 敦